雨の日や雪の日に使えるスニーカーってないの?
最近の防水スニーカーってかなりかっこいい物が出ている。前だと、雨の日や雪の日はスノトレとか長靴を履いて通勤や通学をしていた。
うわ、あいつスノトレで学校来やがった
スノトレとか長靴が嫌で普通のスニーカーを履いて濡れながら学校へ行った人もいるだろう。俺も雪の日でも普通のスニーカー履いてた。だって、防水スニーカーってダサいのが多いんだもん。
悪天候でもかっこいい靴を履いておしゃれをした界隈民は多いはずだ。安心してほしい。今回オススメの防水スニーカーを紹介する。通勤通学だろうがプライベートだろうが使えるかっこいい物を選んだ。絶対お気に入りの一足が見つかる。
防水スニーカーの種類とは?

そもそも何だが、防水スニーカーには主に2つの種類がある。たぶん聞いたことある人も多いと思う。ウォータープルーフとゴアテックスだ。
ゴアテックスとかはアウトドア用品で聞いたことあるぞ
簡単に説明する。
ゴアテックス
アメリカのWLゴア&アソシエイツ社が開発した、防水性と透湿性、防風性の高機能素材。
ゴアテックスメンブレンと言う、薄いフィルム状の素材が表裏で挟み込んだ作りになっている。
1平方㎝あたり14億個もの微細な孔があり、水滴は通さないが水蒸気は通す作りになっている。
ウォータープルーフ
撥水加工や防水加工が施され、水を表面で弾く
普段使いの防水スニーカーならゴアテックスかウォータープルーフ加工の商品を選んどけば大丈夫。今回紹介するオススメスニーカーはゴアテックスとウォータープルーフの靴だ。早速いってみよう。
ナイキ エアフォース1ゴアテックスブライトセラミック
大人気エアフォース1からゴアテックス使用の最強モデルが登場。しかも、黒のアッパーにガムソールと言う王道の組み合わせ。これ、欲しくない人いないでしょ?
LOWなので雨の日とか少しの雪なら問題ないな。大雪の豪雪地帯だと終わるからな。わかってるな。機能性、見た目共に最高ではあるが、結構プレ値付いてます。しかし、天候関係なく一軍のスニーカーとして使えるし、高くても後悔しない一足だと強くオススメできる。
ジャケットとかでもゴアテックスのは高いよね。でも機能性は間違いない
ナイキ エアフォース1 ハイ ゴアテックス ブーツ
【中古】NIKE◆AIR FORCE 1 GORE-TEX BOOT_エアフォース 1 ゴアテックス ブーツ/27cm/CML/レザ//【シューズ】
エアフォース1ハイでブーツタイプの商品も出ている。普通のブーツは硬いし重くて歩きにくくて嫌な人もいるだろう。嫌なんです、ブーツには苦い思い出があるんです。
しかし、エアフォース1ならどうだろうか?ブーツに比べて履きやすく歩きやすい。ゴアテックスで機能性も抜群だし、もうブーツ買わないでエアフォース1買っとけ。
茶色以外にも黒が出ている。どちらもごっつくてブーツと遜色ないレベルのかっこよさだ。
ナイキ エアジョーダン 5 レトロ GTX ゴアテックス
個人的に一番オススメしたいのがこのエアジョーダン5。
全然普通のエアジョーダン5と同じ見た目でかっこいい
そう、パット見で普通のエアジョーダン5となんら変わらない。しかも、配色パターンがファイアレッドを彷彿とさせる。黒ベースのアッパーも合わせやすくてポイントが高い。
ハイカットなので雪の日でも問題なく使える。てか、ノーマルのエアジョーダン5買うならこっちのゴアテックス買ってもいいんじゃないだろうか?
ニューバランス2002 M2002RXJ ゴアテックス
そう、あの大人気ニューバランス2002にもゴアテックスモデルが出ている。履き心地はもちろん最高だし、ゴアテックスの機能性も組み合わされば実用性は問題ないだろう。
やっぱり、ローカットスニーカーなので雨の日とか軽い雪の日の使用になってしまう。タウンユースだけじゃなくハイキングとかに使ってもいいと思う。
サロモン XT-6 GTX
サロモンを代表する人気スニーカーのXT-6からゴアテックスが出ているんですよ。サロモン履いてる人多いし、数年前から人気が高いスニーカーだ。ナイキやアディダスとか飽きた人にはサロモンに手を出してみるのもアリだ。
一見、アウトドア感が強くタウンユースではスニーカーが浮いてしまうのでは?と思う。しかし、カーゴパンツやハーフパンツとの相性が良く私服コーデにも合う。
履き心地に対する評価が高く、長時間歩いても疲れにくいとの声が多い。機能性も最高だしローカットの防水スニーカーを探している人には候補に入れて欲しい。
サロモン XA PRO 3D GORE-TEX
もう一足サロモンからオススメのゴアテックスシューズを紹介する。トレイルランニングシューズだけどタウンユースでも使える。無駄な装飾がなく、黒ベースで派手さもなくて合わせやすい。
トレイルシューズだけあって耐久性やグリップ力に定評がある。定価22000円でXT-6よりも安く買えるのがいい。サロモンデビューの一足にはオススメだ。
値段もニューバランス2002と定価が近いので比較的手を出しやすいスニーカーだと思う
HOKA アナカパ 2 ロー GTX
最近人気がきてるスニーカーのHOKA。気になってた人いるだろう。そんなHOKAからゴアテックスの一足を紹介する。オールブラックのシンプルな配色とごちゃごちゃしてないデザインが嬉しい。コーデで足元だけ浮くこともない。
HOKAのスニーカーといえば履き心地と軽さが売りだ。軽さを重視してスニーカーを選びたいならHOKAのスニーカーをオススメする。ゴアテックススニーカーの中でも軽さはダントツで優れている。
ナイキ ACG マウンテン フライ ロー ゴアテックス
ナイキのアウトドアラインであるACGからもかっこいいスニーカー出てます。山でも使える街でも使える優れもの。長時間の山歩きでも疲れにくい衝撃吸収のソールや軽さを兼ね備えた一足となっている。
やっぱり買うならナイキが欲しいって人にはオススメ。しかもACGは人気があり中古で売却しても値段がつきやすいぞ。
前にACGのスニーカーを買ってサイズ選び失敗した。一回試着することをオススメする
ナイキ エアージョーダン1 エレメント ゴアテックス
なんとあのエアジョーダン1にゴアテックスがある。俺はジョーダン1ハイを雪の日にスノトレ代わりに着用していた。結構ハイカットを雪の日で使っている人は多かった。それなりに使えた。でも、ゴアテックスなら本格的に悪天候用で使えるぞ。
やっぱり、ハイカットスニーカーって言えばエアジョーダン1だよな
ジョーダン1のかっこよさに機能性が装備されてバグレベルで実用的になっている。やっぱ、ジョーダン1行っとく?
ナイキ エアフォース1 '07 プロテック WP

[ナイキ] エア フォース 1 '07 プロテック AIR FORCE 1 '07 PRO-TECH ブラック/クリア/ブラック FB8875-001 ナイキジャパン正規品 29.0cm
お前またエアフォース1かよ
今回はゴアテックスじゃなくてウォータープルーフのエアフォース1だ。2000年代にもミッドでウォータープルーフのエアフォース1が出てかなり人気だった。

今回紹介するウォータープルーフのモデルはオールブラックとか単色の人気カラーが出ている。普通のオールブラック買うよりも防水加工のモデルを選ぶのもいいんじゃないだろうか?
正直タウンユースならウォータープルーフだろうがゴアテックスだろうが特に問題ないだろう。自分の気に入ってデザインを買えばOK。ゴアテックスのエアフォース1は結構デザインがゴツゴツしている物が多い。シンプル目のデザインが欲しいならウォータープルーフがオススメ。


