靴について

【サンバ】なぜアディダスのスニーカーが流行っているのか?理由を考察

 

最近アディダスのスニーカーを履いている人が多いな。自分も何か買ってみたい。

アディダスきてるのか?俺も流れに乗らないと

マイルドヤンキー
マイルドヤンキー

2023年頃からアディダスのサンバを履いている人を結構見るようになりました。

ストリート系ファッションではナイキのスニーカーを着用している人が多かったのに、サンバに変わってきた。

しかも、かっこいい!!!

スニーカーブーム時はアディダスはそこまで注目されておらず、着用しているのはナイキがほとんどだったのになぜなのか?

ファッションのトレンドが変わり、スニーカーへの価値観も変わってきたと考えます。

ナイキ一強時代の終わりなのか?確かに私もナイキ履かなくなっています。

本記事からわかること

  • アディダス人気の理由
  • ファッションの移り変わり
  • アディダススニーカーの人気モデル

アディダスが流行っている理由を考えてみた

なぜ、アディダスを履いている人が多いのでしょうか?

正確に言えば、アディダスというよりサンバですかね?

アディダスが注目され、流行っている感じが出てきたのは2022年ころと言われています。

2022年はまだ、ナイキのスニーカーが抽選で買えなかったり、プレ値がついていた。ジワジワとアディダスに人気が移ってきた感じですかね。

サンバを筆頭にアディダスの勢いが強くなった理由は3つあると考えます。

  • ファッショントレンドの変化
  • ナイキの人気低迷
  • スニーカーへの価値観の変化

順番に解説していきます。

ファッショントレンドの変化

まず、一つにファッションの流行が変わってきたことがあります。

少し前だと、オーバーサイズやストリート系ファッションが主流でスニーカーもエアフォース1やジョーダンなどボリュームのあるナイキが中心でした。

出典 https://www.buyma.com

しかし、時代が変化して、ジャストサイズやモノトーンコーデが流行ってきている。

スニーカーもボリュームがあり、存在感のでかいナイキのバッシュ系よりアディダスのクラシック系スニーカーの方がシンプルでシャープなフォルムなので合わせやすいです。

出典 https://parte.tv/user572202819491205120/1169393288587800576

ストリートコーデでもサイズを落として、ジャスト気味にしている人が多い気がします。あとは、服のデザインが奇抜ではなくシンプルな物を合わせている。

モノトーンコーデのようなモード系のファッションテイストも流行ってきているし、大人っぽさやシンプルさが主流になってきています。

ナイキの人気低迷

ナイキの人気が落ちていきていることも原因と考えます。

前に比べてナイキはプレ値がつきにくくなったし、即完売が無くなってきています。

人気低迷の理由としては3つあります。

  1. 値上げ
  2. 作りが悪い
  3. 販売店の限定

エアフォース1が定価16170円、エアジョーダン1HIの定価が26950円〜となっています。

ちょっとずつ値上げをしてきての現在価格です。

エアジョーダン1HIは前は2万しないくらいでした。

気軽に買える物ではなくなってきました。

そして、価格が高いのに作りが悪い。

ナイキクオリティと言われる、ナイキ独特の作りの悪さや素材の悪さを指摘する声があります。

そして、販売店舗を限定していることも大きな要因です。

ダンク、エアフォース1、ジョーダンなど人気の主力商品は一部大型、有名店でしか購入できません。

昔はシュープラザとかスポーツ店とかでも買えました。

ABCマートでも都市部にあるグランドステージでしか買えません。

アディダスとナイキに対する意見を抜粋してみました。

電車で見かける高校生や大学生をみるとナイキを履いている人は減ったと感じた。

仕事で若い子たちと話すと、ナイキ?どの靴も同じデザインじゃないか?高い割にすごく履き心地が悪い。もうおじさんが履いている印象しかない。

エアフォース1はABCマートでもグランドステージでしか販売させないという入手性の悪さに加えて、定価16000円とか誰が買うのか?

アディダスは値段の割にアッパーの質が高いイメージ。ナイキの定価が高くなっているから余計にそう思うのかも

いろんなコメント見ると、値段の割にって言うのが多い。値上げに伴って質が上がるのでは無いし、純粋に高くて避けてる人が多いと感じた。

スニーカーへの価値観の変化

スニーカーが投資として成り立ったり、プレ値がついて買えなかったりしたブーム時と今ではスニーカーへの価値観が変化したと感じます。

前は、スニーカー自体の価値や存在感で履いていたと思います。

コラボ、限定品、抽選でないと買えないとか希少価値があるものを履けばOK。

インスタでも抽選に当たった画像や抽選参加結果の投稿をしている人が多かった。

コーデに合うかどうかとかではなく、レアスニーカーを履くことがおしゃれ、かっこいいみたいな感じでした。

私もそうですが、全体のコーデのバランスや配色を無視してスニーカーをメインに置いていた。ナイキのレアモデルなら何でも合うだろ?みたいな

今では、当時ほどプレ値もつかないし、レアスニーカーも値段が落ちてきています。

スニーカー自体の価値、希少性よりも安くて、履きやすく、コーデしやすい物の方が需要が出てきていると考えます。

結果として、シンプルでコーデしやすく履きやすいサンバなどのクラシック系スニーカーが流行っていると思います。

私もガゼル履いていますが、軽いし、主張がすくないのでコーデしやすいです。

サンバは永く履くと味が出てくるってコメントをしている人もいます。

アディダス人気モデル3選

今流行っているアディダスのクラシック系スニーカーを3つ紹介します。

アディダスと言えばスタンスミスやスーパースターが有名ですが、この3つのモデルも買って損はしません。

①サンバ

もはやアディダスを代表するモデルとなっているサンバです。

アディダスで最も古いシューズとも言われています。

本来はサッカーシューズとして開発されたそうです。

特徴としてはシャープなフォルムとシンプルなデザイン。そして、ガムソールです。

(カラーによってはガムソールで無い物もある)

黒ベースのカラーもたくさん出ているのでどんな服にも合わせやすいです。

ガゼル

こちらも人気のガゼルです。

サンバほどではありませんが、履いている人は多いです。

ガゼルはサッカーやハンドボールで使われるシューズとして登場しました。

そして、ガゼルにはインドアというモデルも存在します。

ガゼルインドアは室内用のトレーニングシューズとして登場しました。

ガゼルインドアの大きな特徴でもあり、普通のガゼルとの違いはガムソールです。

個人的にはガゼルインドアの方がカッコいいです。ガムソールが少し透けてアディダスマークが見えているのがたまらない。

サンバと同じくシャープなフォルムで軽くてシンプルなデザインです。

サンバよりも若干ガゼルの方がボリューム感はあると思います。

価格もサンバと同じくらいですが、人と被りたくないって人はガゼルをおすすめします。

③ハンドボールスペツィアル

こちらも人気がでているハンドボールスペツィアルです。

フォルムも見た目もサンバに似ていますね。ガムソールを採用しており、クラシックなスタイルがなんともカッコいい。

ハンドボールスペツィアルはハンドボール専用シューズとして登場しました。アッパーもレザーとスウェードを使っている物があるので好みで選べます。

サンバやガゼルと比べると履いている人は少ないと思います。アディダススポーツクラシックモデルの3番手といった印象でしょうか。

他の2つのモデル同様に軽くて履きやすく、コーデしやすいスニーカーです。

サンバは欲しいけど、被りたくない。でも、サンバに似たモデルが欲しい人はハンドボールおすすめです。

まとめ

サンバを筆頭にアディダスのクラシック系スニーカーが流行っている。

アディダスが流行っている理由は3つある。

  1. ファッショントレンドがジャストサイズ、モードよりになりスニーカーもシンプルでシャープなモデルが人気になっている
  2. 値上げなどでナイキの人気が低下している
  3. スニーカー自体の価値やレア度などで選ぶより、合わせやすく質実剛健な物を選ぶようになった

アディダスでオススメするモデルはサンバ、ガゼル、ハンドボールスペツィアルの3つだ。

アディダスクラシック系スニーカーは軽くてコーデしやすいので一足は持っておきたい。

-靴について
-