靴について

【真っ黒スニーカーは合わせにくい】無難だけど味気ない

YouTubeで真っ黒のスニーカーオススメしてて買ったけど合わないんだが?

黒スニーカー買っとけば間違いない。派手じゃないし、誰でも合わせられる。落ち着いた大人っぽいコーデには真っ黒のスニーカーがオススメ。

YouTubeとかでファッションの情報見ると高確率で真っ黒のスニーカーオススメしている。

なんや、真っ黒のスニーカー買っとけば間違いないのか?

オススメされて買ったけど、似合わなくて失敗した経験はないか?真っ白スニーカー同様、真っ黒のスニーカーも合わせにくいと言われている。俺の友達も真っ黒のエアフォース1買って失敗した人二人いる。

黒スニーカーを勧めている奴が嘘言ってるとか黒スニーカーがダサくて合わないとかではない。黒スニーカーの特性から合わせにくい理由がある。そして、解決策もある。今回は黒スニーカーをコーデにうまく取り入れるためにどうするか紹介していくぞ。

黒スニーカーが合わせにくい理由

参照 ナイキ

ソールもミッドソールもアッパーも全部黒のスニーカーって合わせやすいようで合わせにくい。黒は人気で各メーカー何かしらリリースしている。街でかっこよく黒スニーカーを履いている人を見ると自分も欲しくなるな。

でも、悲報なことに買ったけど合わなかったて人がたくさんいる。それはなぜなのか?

  • 紳士靴みたいに見える
  • デザインがわかりにくい
  • 足元が重く見える
  • スニーカーだけ浮いて見える

以上の4点だ。順番に解説していく。

紳士靴みたいに見える

参照 楽天市場

真っ黒のスニーカーって革靴やビジネスシューズに見えることがある。装飾がなく、アッパーに光沢があるスニーカーは更にビジネス感が強くなる。

スニーカーの持つ良さ(スポーティーさや軽やかさ)が失われ、フォーマルなきっちりしたイメージが強い。カジュアルな服装にフォーマルな印象の靴はチグハグで違和感がでることがある。

学生の時、黒のエアフォース1履いてた友達は紳士靴だとか言われて馬鹿にされてた。正直、俺も真っ黒エアフォース1の良さがわからず、なんであんなダサいエアフォース買ったんだろ?って思ってた。

デザインがわかりにくい

参照 楽天市場

真っ黒のスニーカーはデザインがわかりにくい。素材やロゴ、スティッチなどスニーカーの細かな違いがわからない。有名ブランドのスニーカーでもシンプルなデザインの物は真っ黒だと全くわからない。ノーブランドのスニーカーだろ?って疑いたくなるレベルでわからない。

正直、スタンスミスとGUとかのスタンスミスオマージュスニーカーの真っ黒はパット見ではわからないはず。スニーカーの主張が弱くなる。

足元が重く見える

黒スニーカーは軽さ、爽やかなイメージが少ない。重たく暗いイメージが強い。スニーカー単品でも重たいイメージがあるのに黒暗い色のボトムスやコーデ全体がトーンが低い色なら、もっと足元が重い印象になる。結果として全体のバランスが悪くなる。

更に、身長が低く見えたり、スタイルが悪く見える可能性もある。

スニーカーだけ浮いて見える

白スニーカー同様に黒スニーカーも孤立して浮いて見えることがある。履いていて違和感を感じたのは足元だけ全体と比べて濃くて、変に目立ってしまうからだ。

例えば、白のTシャツにブルーのジーンズ、黒スニーカーを合わせて見よう。

スニーカーだけ色が濃くて目立つ。他のアイテムと色のトーンが合っていないとスニーカーだけ目立ってしまう。靴だけ真っ黒なんて当たり前のコーデだけど、スニーカーの違和感を感じて合わないと思う人も多い。

俺も昔、真っ白エアフォース1MIDでスニーカーだけ浮いて合わせられなかった。やたらスニーカーの明るさ、ピカピカ感が気になって履けなかった。

黒スニーカーをうまく合わせる方法とは?

せっかく買ったエアフォース1黒は合わないし売却するしかないのか…

黒スニーカーをうまくコーデするにはどうすればいい?合わないからといって売却する?捨てる?ノンノンノン、ちゃんと活かす方法がある。

  • トップスを明るい色や柄物を使う
  • 黒いパンツと合わせる
  • ロールアップして変化を加える

順番に解説していく。

トップスを明るい色や柄物を使う

参照 https://wear.jp

上に明るい色や柄物など目立つ物を持ってきて、足元の重さをなくす。存在感のあるトップスで視線が上に行き、黒スニーカーとのコントラストがはっきりしてメリハリのある組み合わせになる。派手✕地味でうまくバランスを取る感じ。

白Tシャツとブルージーンズの明るい色に黒スニーカー合わせると靴が浮いて微妙な感じするけど

トップスに明るめの物を持ってきてもスニーカーだけ浮いて違和感を感じる。黒スニーカーが合わせにくい理由でも解説した。

だったら、ボトムスを暗めの色を使うことをオススメする。

色の使い方で各アイテムの見え方が変わる。コーデで配色を意識するのは大切なのがわかる。

黒いパンツを合わせる

黒いパンツと合わせることでスニーカーとボトムスの一体感を出せる。下半身がまとまってスタイルが良く見えたりする。

濃い目の色のボトムスと黒スニーカーの組み合わせだと靴だけが浮くような違和感が消える。やっぱりボトムスとの色の一体感があるからだ。

あとは、パンツのサイズ感で合わせるスニーカーを変えるのもオススメだ。

ワイドパンツ

エアフォース1やニューバランス2002のようなボリュームのあるスニーカー

レギュラーストレート・スキニーパンツ

コンバースオールスターやVANSみたいな細いフォルムのスニーカー

パンツとスニーカーの大きさで結構見え方が変わるので試してみて

ロールアップして変化を加える

ロールアップすることで肌を見せたり、靴下を見せるテクニックが使える。ロールアップも技術の内。黒スニーカーのきっちりしたイメージ、お硬い感を和らげて抜け感を出すことだできる。

白とか青の明るめの靴下を見せることで遊び心を出せるし、コーデのアクセントになる。マジで簡単だしオススメ。

まとめ

真っ黒スニーカーが合わせにくい理由は4つある。

合わせにくい理由

  • 紳士靴みたいできっちりしすぎてるイメージ
  • スニーカーのデザインがわかりにくく差別化できない
  • 足元が暗く、重たく見える
  • スニーカーだけが他のアイテムと色が合わず浮く

真っ黒でスニーカーだけ浮いて微妙に感じることが多い。

真っ黒スニーカーをうまくコーデするポイントは3つある。合わせ方次第でスニーカーの違和感が消えて、使えるアイテムに変わる。

ポイント

  • 明るめのトップスを使ってコントラストを作る
  • 黒いパンツを合わせて一体感を出す
  • ロールアップで差し色を使う

-靴について
-