
ファッションを勉強してきたしもっと色んな服が欲しい
安く購入したいし、メルカリを使ってみるか
安く商品を買いたい、レアな商品を探している、不要な物を売りたい。
メリカリを利用する人はたくさんいて、今や私達の日常では当たり前になっています。
メルカリのやり方がわからなかったから利用してなかったけど、使ってみようかな?
メルカリが当たり前になっていますが、利用したことのない人も周りにはいます。
初心者の方が一番気をつけなければならないのは偽物を買ってしまうことでしょう。
最大手のメルカリ様に偽物なんてあるの?
結論からいいます。
偽物が増えてきているし、安すぎるのは注意が必要です。
メルカリ初心者、ファッション初心者が偽物に騙されないポイントを紹介します。
メルカリも偽物対策はしています

当然ですがメルカリも偽物出品に対しては厳しく対策をしています。
まず、偽物を買った場合と売った場合での対応、罰則があります。
偽物を買ってしまった場合

もし、偽物を買ってしまった場合は出品者に取引のキャンセルを申請する必要があります。
商品を返品するのか処分するのかも双方でやり取りしなければなりません。
万が一、出品者と連絡が取れないとか解決できなければメルカリ事務局に連絡をして対応してもらうことになります。
出品者とやり取りをするのが初心者にとっては面倒ですね。人によってはかなり強気に出てくることも考えられます。
偽物を売ってしまった場合
偽物を売ってしまった場合にもペナルティがあります。
- アカウントの凍結
- 強制退会
- メルカリの利用、登録ができなくなる
故意に偽物を売ってしまった場合では上記のようなペナルティと刑罰もあります。
しかし、偽物と知らずに売ってしまうこともあるでしょう。
知らずに売ってしまった場合は購入者に謝罪し、返品、取引キャンセルの対応を進めましょう。
昔と比べて偽物の技術が上がっている。私も偽物と知らずにスニーカーを買ったことがあります。鑑定にはかなり自信がありましたが、、、
通報システム
メルカリには偽の商品を事務局に通報できるシステムがあります。
出品されている商品の横に通報ボタンがあります。
メルカリを利用している人たちで偽物を取り締まることができます。
偽物を見つけて通報している友達とか知り合いがいますが、正直、対応できてないようです。通報してもその偽物がずっと出品されているようです。
あんしん鑑定
メルカリではスニーカーやアパレル、ブランド物の真偽鑑定制度があります。
出品者が商品を出品するさいに、あんしん鑑定を適用するかどうか設定できます。
出品者が商品が購入されたら、鑑定業者に商品を発送。商品が基準に満たったら購入者に届くといった感じです。
鑑定手数料は購入者に請求されます。
あんしん鑑定は頼もしいですが、取引完結まで時間がかかります。私は面倒なので一回もつかったことがありません。
それでもメルカリは偽物が増えた

あんしん鑑定や通報制度など偽物に対する取り組みがしっかり確立されているメルカリですが、昔と比べて偽物が増えました。
あわせて読みたい
個人の出品者よりもメルカリショップスでの偽物取り扱いがめちゃくちゃ増えました。
スニーカーを検索しても定価より安い新品未使用の偽物がたくさん出てきます。
昔のラクマも偽物がたくさん出回ってました。
逆に今はメルカリが偽物の温床になっている感じです。
通報してもずっと同じ出品者が偽物だしてるし、事務局が対応できてない印象です。
相場を知らなかったり、メルカリの知識がない初心者は見極めるのが難しいですね。
偽物を買ってしまう人の特徴とは?

これまで自分や自分の周りでも偽物を購入した人がたくさんいます。
そんな経験や情報から偽物を購入しやすい人の特徴を紹介します。
- ファッションの知識が少ない
- メリカリ利用がない
- 安さだけ見てる
メルカリは個人で偽物かどうか?信頼できる出品者かどうか見極めなければならない
ファッションの知識が少ない
ファッション初心者はどうしてもまだ情報が少なかったり、触れているアイテムが少ないので真偽の見極めが難しいです。
ファッションに詳しくなれば触れるアイテムも増えてくるし、情報もたくさん入ってきます。
また、服好きの仲間が増えて情報交換ができます。
注意してほしいのがファッションを知っている人でも分野によっては知識が少なく、見極めができないこともあります。
服は好きでもスニーカーはそこまで得意ではない。
ナイキは集めててめちゃくちゃ知ってるけど、他のブランドは知らないとか、得意でないところは注意してください。
一時、スニーカーを離れていたときがあって、久々にジョーダン買ったら偽物だったことがありました。常に情報を入れて、物を見ておく必要があると感じた。
メルカリ利用がない
メルカリ初心者、利用が少ない人も見極めができない可能性があります。
出品者の評価とか出品物など見極めるポイントがあります。
メルカリだからあんしん、メリカリショップスだからあんしんではありません。
ヤフオクやラクマでも同じですね。出品者を見極めるためには利用して、たくさんサイトをみることです。
結構、メルカリ使ったことない人います。
安さだけを見ている
メルカリ=安いと考えて、値段だけで商品を選んでしまうと偽物を買う可能性があります。
確かに、メルカリはお店よりも安いです。
私も欲しい服とかあればメルカリで探します。
安い商品を見つけてすぐに飛びつくのではなく、相場を調べることをオススメします。
やっぱり、知識がなかったり、メルカリ初心者だったりすると誰かに買われる前に早く買ってしまえと行動してしまう傾向があります。
購入する前に調べましょう。
メルカリで騙されないためには?

メルカリで偽物を買わないための対策はないの?
ある程度偽物かどうかの対策はできます。
- 相手の評価を見る
- 新品未使用をたくさん出品している
- 並行輸入
- 安い
順番に解説していきます。
一番は商品に対する知識と偽物を見る目を養うことです。どんどん経験を積んでいくしかない。
相手の評価を見る
ヤフオクでもメルカリでも相手を評価する制度があります。
昔から言われているのは相手の評価を見て悪い評価が多いとか、偽物を販売したクレームが書かれていたら注意です。
また、評価が極端に少ない人、評価0の出品者も注意です。
アカウントたくさん作って出している人もいます。評価少ない新規でたくさん出品しているのは注意
新品未使用の物が沢山出品されている
なぜか新品未使用の商品が沢山でている人がいます。
同じサイズ同じモデルのスニーカーとかたくさん扱っています。
そして、公式サイトや取扱店で売り切れているのにその出品者だけは在庫が沢山ある。
サイズ欠品もなく、完全な状態で全て出品しているところは注意です。
どっかから偽物を仕入れてくるのか?新品たくさん出品も偽物取り扱いで見分けやすい
並行輸入の表記
偽物を出品している人の説明文には並行輸入品との文言が書いてあることが多いです。
並行輸入とは、正規代理店以外の第三者が海外から仕入れた商品をいいます。
並行輸入=偽物ではありませんが偽物取扱者の多くが使う言葉です。
日本では売り切れてるのになぜこの出品者は沢山商品があるんだ?
なるほど!海外だと在庫があるのか!って思考になります。
輸入したから安いのか?とか思いますよね。
偽物を販売する出品者もうまく説明文書いてるのでメルカリ慣れてない人だと判断難しいですよね。
安い
さっきも書きましたが、メルカリの商品は基本的に店よりも安いです。
普通に定価以下で新品未使用が売られていることもあります。
状態がよかったり、売り切れでプレ値がついてるのに安すぎる場合は注意が必要です。
価値がわからないとか、早く売りたいから安くしている人もいます。
でも、安すぎる商品を見つけた場合は即購入せずに相場を調べたり、出品者の情報を見てみましょう。
まとめ

メルカリには偽物もでている。
あんしん鑑定や通報システムなどメルカリも偽物対策はしている。
しかし、メルカリショップスをはじめとした偽物出品者が増えて対応が間に合っていないのが現実だ。
個人でメルカリで偽物を見分ける対策もできる。
*評価や出品物など出品者の情報を見る
*安すぎる物は注意
*並行輸入の文言は注意
商品の知識をつけて、メルカリに慣れていけば偽物出品者かどうか見分けることはできてくる。