服について

トレーナー、スウェットはダサい?選び方とコーデのポイントを解説します

 

悩みめる男
悩みめる男

寒くなってきたし冬服がほしいな。

スウェットとかってどうなんだろ?

秋冬物で欠かせないのがスウェットです。

生地も厚い物が多いし、ガンガン着れて洗濯しても劣化しにくいです。

しかし、スウェット、トレーナーにダサいとか抵抗がある人もいるのも事実です。

かっこよく着こなしている人とダサくなってしまう人の違いはなにか?

結論から言います。

選ぶポイントとしてデザイン、サイズ、品質が重要になってきます。

スウェットは結構長持ちするし、コスパ良いです。

本記事からわかること

  • スウェットがダサくなる理由
  • 選ぶポイント
  • オススメコーデ

ダサくなる理由とは?

スウェットって部屋着みたいでダサい?

スウェットがダサいと感じている人も多く、それには理由があります。

  • 部屋着感
  • デザインが微妙
  • サイズがあってない
  • 安っぽい

かっこよく着こなせている人もいれば、ダサくておしゃれになれない人もいます。

やはり、スウェットそのものに問題があったり、組み合わせがうまくできてないと感じます。

上記で挙げた私がトレーナーがダサく感じる理由を詳しく解説していきます。

部屋着感

スウェットを部屋着として活用している人は多いですね。

それ故に、スウェットは部屋着のイメージが強いです。

ヨレヨレ、汚い、ダメージがある無地のスウェットなんてマジで部屋のイメージ強烈です。

部屋着だからある程度ダメージがあっても気にならない。

清潔感のない部屋着を連想させ、コーデによっては部屋着になってしまうところがダサさを際立たせます。

デザインが微妙

デザインが微妙なスウェットだと一気におっさん感とか子供っぽさが出てしまいます。

無地→シンプルで良いけど、お父さん感とかおっさん感がでる。そして、部屋着感も出てしまいます。

プリント

出典 https://zozo.jp/

インパクトがあるし、幅広い年代で着用されているマストデザイン。しかし、フロントにもバックにもプリントがあってうざってえ感じになってしまう。

そして、英語も書かれていたりして子供っぽさが出てしまうこともあります。

出典 https://www.temu.com/

プリントスウェットで注意してほしいのが、プリントの割れとかテカテカしてチープさが出てる物もある。

サイズがあってない

サイズがあっていないスウェットもダサさを目立たせます。

Tシャツと違って、スウェットでピチピチすぎるのを着用している人は少ないでしょう。

ダサくなってしまうのはダボダボでオーバーサイズすぎるスウェットを着ていることです。

上だけオーバーサイズすぎて、ポンチョみたいになります。

体型に合っていないので、ダボダボして全体のコーデのバランスが悪くなる。

しかも、オーバーサイズのデカすぎるスウェットを着て、その上にジャケットを着ると服がしわしわになって見栄えが悪い。

そして、ジャケットとサイズが合ってないので、着心地が悪いです。

オーバーサイズの時代は終わった

2010年代後半頃からオーバーサイズがトレンドでした。

しかし、2025年にはオーバーサイズの時代は終わると言われています。

結構、上下オーバーサイズで組み合わせている人多かったですよね。

流行の最先端のブランドではオーバーサイズの商品は減ってきて、ファッション業界でも下火になっているそうです。

安っぽい

安いものは毛羽立ちや毛玉、白っぱげる、プリント割れとかダメージが早いです。

腕や背中とか擦れるところを中心に毛玉が出てきます。

生地も薄く、安っぽさがわかります。

これスウェットじゃなくてロンTじゃない?て思うような物もある。

ダメージが早く目立つスウェットは清潔感が感じられず、ダサく見えてしまいます。

値段で一概に安っぽいだめなスウェットかどうかは判断しにくいです。

ユニクロのスウェットは毛玉とか毛羽立ちしにかったけど、ZOZOTOWNで買った6000円くらいのスウェットはすぐにダメージ来ましたね。

ダサくならないためにはどうする?

スウェットコーデでダサくならないためにはどうすればよいのか?

インスタとかでみる、かっこよくスウェットを着こなしている人みたいになりたい。

本記事では気をつけるべきこと4つを紹介します。

  1. 全体の組み合わせに気をつける
  2. 色に気をつける
  3. 派手なデザインは避ける
  4. サイズ感と質

順番に解説していきます。

全体の組み合わせに気をつける

Tシャツのコーデや他の記事でも書きましたが、全体のコーデのバランスに気をつけましょう。

トレーナーは面積がデカく、デザインされているプリントや刺繍も目立つ物が多いです。

同じデザインでもTシャツよりもインパクトがある。

トップスが派手目のデザインだったり、主張が強いなら、ボトムスと靴は控えめにすることをおすすめします。

極端な例の画像ですが、派手✕派手はかなりコーデが難しいし、体型とか着る人を選びます。

トップスがインパクトがあるなら、ボトムスは黒、紺にして、靴も黒、グレー、紺など落ち着いた配色をあわせると良いです。

色に気をつける

他のトップスと同じく、スウェットも色に気をつけましょう。

全体の色のバランスを考えてコーデをすることが重要です。

パンツと靴との色の組み合わせを考えてコーデしやすいカラーを選びましょう。

おすすめのカラーは、黒、紺、グレーです。

グレーのスウェットも人気で合わせやすいです。Tシャツと違って汗染みができにくいのでグレーを避けていた人でも大丈夫。

個人的にバーガンディのスウェットもおすすめです。

出典 https://championstore.jp/c8-a001.html

赤系のカラーですが、明るさが抑えられて派手過ぎません。

赤に抵抗がある人でも挑戦しやすいと思います。

バーガンディのスウェットでフロントに文字がデザインされている物がおすすめです。

派手すぎるデザインは避ける

スウェットでありがちな派手なデザイン。

  • 前後に派手なプリント
  • 英語とか文字びっしり
  • 総柄

主張が強いスウェットは子供っぽさが出て、組み合わせが難しいです。

ストリート系で、デザインも色もスニーカーも派手な物を組み合わせてコーデしている人もいます。

初心者には難しいかもしてません。

出典 https://www.2ndstreet.jp/

総柄のスウェットもかなり難しいです。

シュプリームとか有名ブランドのアイテムでも着こなすとなると話は変わってきます。

どんなブランド物でもうまく合わせられなければダサくなってしまう。

サイズ感と質

サイズとスウェットの質に注意して選びましょう。

まず、サイズです。

先ほど紹介したようにオーバーサイズの流行が終わりに近づいています。

ジャストかワンサイズ上を選びのが無難です。

メーカーによってXLでも超オーバーサイズの物があります。サイズ表記を確認しましょう。

そして、商品の質です。

値段がそれなりに高くてもすぐにダメージがきたり、薄いのもあります。

ポリエステルが多く使われているスウェットは軽さはあるけど、毛玉ができたり、表面が白くなったりしやすいです。

前にZOZOTOWNで買った黒のプリントスウェットは安っぽかった。5千円くらいだったけどマジで駄目だった。

有名サイトで扱っている商品でも質が悪いのはたくさんあります。

2017年のシュプリームですが毛玉とかダメージも少なくかなり長持ちしてます。値段がそれなりに高いけど良い物は永く使えてガンガン着れますよ。

おすすめはチャンピオン

ハズレがないのはチャンピオンのスウェットです。

特にリバースウィーブのスウェットがおすすめです。

また、チャンピオンの素材を使ったスウェットも各ブランド出ています。

それなりに値段はしますが、安くてワンシーズンしか着れない物は買わないほうが良いです。

スウェットおすすめコーデ

スウェットに合うパンツとスニーカーのコーデを3つ紹介します。

今回はスニーカーですが、ブーツや革靴に合わせても最高です。

①無地スウェット✕スラックス

黒の無地スウェットに紺のスラックスを合わせました。

黒と紺で、しかも無地なのでシンプル過ぎます。

しかし、スウェットの下にシャツを着用し、襟や袖からシャツを見せることで印象が変わります。

シャツのようなドレスアイテムを一個いれるだけで大人っぽい感じになります。

ニューバランス2002Rを履くことで落ち着いた大人コーデになります。

②スウェット✕白Tシャツ✕ジーンズ

黒スウェットから白Tシャツを見せます。

スウェットとジーンズ組み合わはド定番ですが、白Tシャツを中にきて、レイヤードスタイルをすることでおしゃれどが上がります。

また、ジーンズとエアジョーダン1を組み合わせることでアメカジテイストのコーデが組めます。

ジーンズは濃紺以外に青とかでもOK。

③スウェット✕ワークパンツ

スウェットとワークパンツを合わせた、バイカー、ワークスタイルです。

上下無地で、黒とグレーのシンプルな組み合わですがスニーカーに派手な色を持ってきてハズしました。

上下シンプルならアクセサリーやキャップを取り入れることをおすすめします。

シンプルすぎるコーデなら、どこかで派手アイテムを使いやすいです。

まとめ

スウェットは部屋着感があって避けている人も多い。

どうしても、清潔感がないとかおじさん臭いとの印象もある。

しかし、サイズ感や質、デザインに気をつければ誰でもおしゃれに着こなせる。

5000円ほどの値段でも質が悪いスウェットもある。

毛羽立ち、毛玉、よれ、デザインのダメージなど顕著にです。

おすすめはチャンピオンのリバースウィーブだ。

多少値段はするが、永く着用できるので買って損はしなし。

-服について
-