
パドローネの靴かっこいいな。
どれを買えばいいのかわからない。
メイドインジャパンの革靴であるパドローネ。
以前に革靴初心者へオススメとしてレビュー記事を書いた。ぜひ、パドローネが気になっている人は私の感想を参考にして購入してほしい。
あわせて読みたい
実はパドローネは短靴以外にもたくさんの種類がでていて、どの作品も評価が高く人気がある。いざ、買おうと思ってもどれを買っていいかわからないなんて嬉しい悲鳴が聞こえてくる。
どれを買っていいかわからない?だったら人気のある物を買うのが失敗のリスクを避けるため必要なことだ。
今回はパドローネの人気商品10個を紹介していく。この記事を読むことで自分のお気に入りの一足が見つかるだろう。

正直、全てのモデルがおすすめ。あえて今回はあらゆる販売先をみて売れ筋のランキングを作ってみた。
①レースアップバックジップブーツ
見てください。このかっこいいボディ。パドローネにはこんなかっこいいブーツも出ているんです。
同じレザーブーツでもレッドウィングと比べると細身で、きれいめなフォルムだ。ゴッツイ男臭いブーツよりもモードよりなデザインを求めている人にはめちゃくちゃ刺さる一足だろう。
しかも、バックジップブーツなのでいちいち紐を解かなくても着脱できるところもポイントが高い。

個人的に一番のポイントはバックジップだ。紐の煩わしさが無いのは嬉しい。
②ジャック ダービープレーントゥシューズ
パドローネ商品の一番人気と言ったらダービープレーントゥだろう。
つま先が丸みを帯びており、初心者でも受け入れやすいデザインになっている。
しかも、全体的にボリュームのあるデザインなので、革靴特有の平べったさが無い。
つまり、ビジネスシューズ感が少なく、サラリーマンの仕事靴のイメージが滅却されている。

革靴に抵抗のある人ってビジネスシューズをイメージさせるから苦手なんや。
普段使いの革靴にピッタリで、どんな服にも合う。そして、着用すればたちまち大人の男へと成長させてくれる。
③サイドジップチャッカブーツ
普通のブーツは嫌。ってかハイカットとかめんどくさい。
くるぶし丈のチャッカブーツならうざったく感じないし、冬以外でも履ける。あと、短靴飽きた人にもオススメ。
デザインも落ち着いていてコーデの邪魔をしない。
細めのパンツできれいに履いてもいいし、ワイドパンツでも問題なく合わせられる。

サイドジップも靴紐着脱問題を解決してくれるぞ。
④ショート サイドジップ ブーツ (スウェード)
同じサイドジップブーツだけど、レースアップタイプではない。

レースアップでないブーツって微妙じゃね?
ブーツ=レースアップってイメージが強いし、受け入れにくい人もいるのはわかる。でも、一度履いてみてほしい。靴紐のめんどくささがないし、スッキリして履きやすい。
私も過去に同じサイドジップブーツを着用していたんだけど、全然コーデしやすくてヘビロテしてた。
ブーツ全体を見せるコーデがオススメだ。ロールアップしたり、パンツをブーツインすると靴を見せることができるぞ。
⑤キャメル ダービープレーントゥシューズ
パドローネ一番人気のプレーントゥのキャラメルカラーだ。黒も定番で最高だけど、キャラメルもめちゃくちゃおすすめ。

自分はキャラメル買いました。
黒よりも傷が目立つデメリットはある。しかし、その傷も味になってデザインとして靴を引き立ててくれる。そして、色がどんどん変化していくのも良さの一つだ。
ジーンズでもカーゴパンツでもスラックスでも何でも合う。逆に黒の革靴に抵抗がある人はこのカラーを購入してみてはどうだろうか?
⑥ウォータープルーフレザー サイドジップブーツ
雪の日、雨の日に嬉しい防水のウォータープルーフレザーを使ったモデルだ。

あれ?雪の日にブーツ履いたんだけど普通に濡れた。
雪国にありがちなんだけど、雪の日にブーツを履いて外へ出る。そして、ブーツを履けば長靴みたいに防水してくれるとか勘違いしてるやつ。
ブーツを履けば防水になるなんてことはない。しかし、ウォータープルーフだと防水性に優れているので安心だ。
しかもデザインもかっこいいし、お得な商品となっている。
⑦サイドゴアブーツ(防水レザー)
同じ防水のウォータープルーフのブーツなんだけど、こちらはサイドゴアブーツになっている。
サイドゴアに馴染みのない人も多いだろう。シューレースが無く、スッキリしたデザインなのが特徴。
そして、横の両面にゴアが付いており、引っ張ると伸びる。そのおかげで、簡単に着脱できる機能性最高のブーツだ。
サイドゴアブーツって結構、きれいめファッションの人が愛用しているイメージ。大人っぽさとか落ち着いたコーデをしたい人にはオススメだ。
⑧サイドゴアレザーシューズスリッポン
パドローネはスリッポンも出しているんです。スリッポンっていうとヴァンズのをイメージする人が多いと思う。そして、購入するのも大半はヴァンズのスリッポンだろう。

スリッポンほしいけどカジュアルすぎるよな。
待ってください。ここにかっこいい大人のスリッポンがあるじゃないですか?
レザーでシンプルなデザイン。余計な柄とかも入っていない。正直、ローファーを探している人でもこのデザインならこっち買ってもいいのでは?とオススメしたい。
革靴の堅苦しさが苦手な人ならパドローネのスリッポンを検討してほしい。
⑨アルコレッタパドローネ ダービーダンスシューズ
アルコレッタパドローネのダンスシューズだ。
同じパドローネだけど、ちょっと価格が安い。安いからと言って質落ちるとかは無いので安心してくれ。

革靴ほしいけどちょっとお金が厳しい。
とりあえず安く済ませたい人におすすめだし、革靴初心者の入門モデルで試しに買うのもいいだろう。
パドローネのプレーントゥとの大きな違いはソールの薄さだ。
フォルムが小さめで軽い。ダンスシューズなので革靴のようなずっしり感はない。

私も一足持っている。詳しく知りたい人はパドローネのレビュー記事を見てほしい。
⑩アルコレッタパドローネローファー
最後はアルコレッタパドローネのローファーだ。
さっきダンスシューズ同様、パドローネよりも安く購入できる。

大体二万円台で購入できる。
ローファーってどうなの?学生?とかって苦手意識を持つ意見が聞こえてくるのは想定済みだ。わかる、私もローファーにあんまり良いイメージが無かった。
最近では革靴もトレンドになってきている。みんなが革靴を履いてる中、ローファーを履いて違いを出すのもいいだろう。
更に、アルコレッタパドローネのローファーなら高品質の物を安く買えるのだ。
ローファーの代表的なブランドといえばリーガルだろう。リーガルだと新品で約26000円だ。そして、多くの学生が履いている。
多くの意味で人との違いを出せる最高のアイテム、それがアルコレッタパドローネのローファーだ。