服について

ロールアップにはハイソックスがオススメ。靴下を見せるメリットは?

最近、パンツの裾をロールアップして靴下を見せてる人多いな。なんでやろ?

パンツの丈の長さを変えることでだらしなさや野暮ったさを無くすことができる。ロールアップは誰でも簡単におしゃれさを上げる技術だ。ロールアップも技術の内。

ちょっと待ってください。なんかここ最近、ロールアップした裾の間から靴下が見えておしゃれにコーデしてる人がいるんですよ。特に女性で多いね。

ロールアップするならかっこいい靴下をチョイスしてキメちゃいましょうよ。どうせキメるならハイソックスがオススメだ。

本記事からわかること

  • ハイソックスを合わせるメリット
  • 靴下のオススメカラー
  • ロールアップ✕ハイソックスに合う靴

普通にロールアップするよりもうワンランクおしゃれになれる。お前はまだ強くなれる。内容を理解したら速攻でハイソックスを購入して、更にかっこいい靴も買って合わせちゃってください。

ロールアップにハイソックスを合わせるメリットとは?

ハイソックス?小学生かよ。俺はショートソックス一択だね

ハイソックス=ダサいってイメージのある人もいるだろう。でもね、ロールアップコーデでは使えるアイテムなんですよ。ショートソックスに比べてデザインが凝ったものも多いし、結構おもしろい商品たくさんあるぞ。

では、なぜにハイソックスをロールアップと合わせてコーデすると良いのか。メリットは4つある。

  • こなれ感をアップ
  • 脚長に見える
  • コーデのマンネリ化を解消
  • 個性や遊び心を表現できる

順番に解説していくぞ。

ハイソックスの方がショートソックスよりも靴下を見せれる範囲が大きい。あと、デザインもカラーも豊富なので選択肢が多いのが嬉しいね。

こなれ感をアップ

ロールアップをして、パンツの裾から見えるハイソックスが足元に抜け感とこなれ感を与えていく。チラ見せがポイント高いね。

全体的に洗練された印象になる。ちょっとした差し色やデザインが目を引く。全身黒とかTシャツにスラックスとかシンプルなコーデのときに効果的だ。

脚長に見える

足が長く見えます。脚長です。美脚です。かっこいいスタイルです。

そもそも、足首が見えるロールアップは足元をスッキリとさせて、足を長く見せる効果があると言われている。プラス、ハイソックスを装備することで靴下の縦のラインが強調されもっと脚長に見えるのだ。

ハイソックスがバイキルトの役割をするのですね

そして、足元がキュッと引き締まって見えるのでコーデのバランスがよく見える。足元がダボダボとかずっこけてるとだらしなく映るのは気の所為ではないぞ。

コーデのマンネリ化を解消

なんか最近同じ服ばっか着てるな。新しいの買うしかないのか?

いつも同じ服に飽きた。組み合わせもパターン化してるし新鮮味がない。そんな悩みはないだろうか?

ロールアップとハイソックスを組み合わせることで新鮮さがでてコーデの幅が広がる。

靴下の色や柄がアクセントとなっていつものパンツスタイルが全く違って見える。

新しい服や靴を買うよりも靴下だけでマンネリ化を解消できるし、安くファッションを楽しめる。

個性や遊び心を表現できる

ハイソックスは色や柄、素材のバリエーションが豊富なのが魅力だ。めちゃくちゃこだわったデザインの物もあるし、色々探してみてほしい。

そんなハイソックス一つで個性や遊び心を表現できるのがメリットだ。

ん?あの人の靴下のデザインはガチムチパンツレスリングの兄貴じゃないか?

小物使いが上手い人はオシャレに見えるし、他の人と差別化できる。

オールブラックコーデはシンプルになりやすい

オールブラックコーデの特徴やデメリットをまとめた。ロールアップでハイソックスを見せるコーデとも相性がいい。

ロールアップに合うハイソックスのオススメのカラーは?

いいな、俺もハイソックス買うか。でも、どんな色の物を買えばいいんだろ?

ハイソックスの魅力がわかったかな?早速、ロールアップして合わせてみたいけど、色がわからないって声が聞こえて来そうだ。自分の好きなカラーを選んでもらえれば大丈夫。

とりあえず今回はオススメの4色を紹介しよう。その色に合わせやすいパンツも載せるので参考にしてもらえればと思う。

上記の4色だ。黄色とかピンクみたいな鮮やかなカラーも可愛くていいね

どんなスタイルにも合う黒。グレー系やネイビー系のパンツに合わせるとシックで大人っぽい印象になる。

オススメのパンツ

  • スラックス(グレー、ネイビー、ブラック)
  • デニム(ブラック、濃紺)
  • カーゴパンツ
  • ワイドパンツ(ベージュ系)

白のハイソックスは清潔感やスポーティーさを表現できる。白なんて小学生かよとか思う人もいるかも知れない。でも、履いてみると差し色になってめちゃくちゃ使いやすい。

オススメのパンツ

  • ジーンズ(インディゴ、ライトブルー)
  • ブラック系のパンツ全般

特に黒とか暗い色のパンツと靴を組み合わせて間から白の靴下が見えてるとおしゃれだぞ。

赤も目立つし、コーデの主役になる色だ。赤の靴下でロールアップしてる女性って結構多い印象がある。パンツが黒や紺とかのと組み合わせると赤が引き立ち全体的に鮮やかな感じになるぞ。

オススメのパンツ

  • ブラック、ネイビーのワイドパンツ、スラックス
  • デニム(濃紺、インディゴブルー)

青の靴下で一気に爽やかなイメージになる。明るい気分にさせてくれる。ネイビー系のパンツと組み合わせて色のトーンを同じにすると上品でまとまりがでる。

オススメのパンツ

  • ワイドパンツ(ベージュ系、グレー系)
  • ネイビーのパンツ全般
  • スラックス(ブラック)

ロールアップ✕ハイソックスに合う靴は?

おし、ロールアップして真っ赤な靴下と真っ赤なエアマックス合わせて履くぞ

ロールアップして、ハイソックス履いてコーデにアクセントをつけて完成。靴は、、、いつも履いてるランニングシューズでいいや。

お前厳しいって。プーシー。男としてさやるときやろうよ。諦めんなって、最後に靴を手抜きするとか諦めてるって。

やっぱり最後に気をつけなければならないのが靴選びだ。ロールアップ✕ハイソックスのコーデに合う靴はある。落ち着いデザインとカラーの物がオススメだ。

黒、茶、紺、グレーあたりが良い。革靴とかサンバなどのぺったんとしたクラシック系スニーカーもオススメ。

ハイソックスと合わせて足元が派手すぎない方がいい

エアジョーダンとかエアマックス、エアフォース1などボリュームのあるスニーカーに白のハイソックスを合わせたりするこってりとしたスト系のコーデもかっこいい。

ただ、組み合わせをミスると足元だけ主張が強くなる。子供っぽい印象がでる場合もある。まずは落ち着いたデザインの靴から取り入れてみて。

コーデにおいて靴が大切な理由

靴がコーデでは重要な理由をまとめた。ロールアップでももちろん大切だ。

-服について
-