靴について

ファッション初心者から卒業。靴から考えるダサくならないコーデ方

めっちやカッコいいコーデ決めたんだがよく見ると微妙なんだよな?

なんかお前の靴残念だな。かっこいいのに靴でダサくなってる

服には気を遣ってるけど靴にはそこまで力を入れてないって人多い。

え?靴?いつものスニーカーだけど?

俺なんかしちゃいました?って感じでどんなコーデだろうが場面だろうがいっつも同じ靴を着用してる人がいる。服はめっちゃ気をつてきているのに靴は適当だと厳しい結果になってしまう。

結論

靴一つでコーデがダサくなる

俺は他の記事でもうるさく靴の重要性を話している。なぜそこまで靴が大切なのか。どうして靴を適当にしてしまうのか。理由を解説し、おしゃれさん達の参考になればと思う。コーデがうまくキマらなくて微妙なら靴をもう一度見直してみてもいいかも。

本記事からわかること

  • コーデで靴が重要な理由
  • 靴を重要視しない理由
  • ダサくならない方法

コーデにおいてなぜ靴が重要なのか?

コーデを考えるときってトップスとボトムスの組み合わせだけを考える人は多い。

特に服に興味を持ったばかりの人は他のアイテムを気にしていない傾向がある。

今日のTシャツとジーンズは新しく買ったやつやで。あー、靴はいつも履いてるナイキでっと

服だけはめちゃくちゃ気合入っていてかっこいいのに、下を見ると汚いスニーカーとか色が派手な合ってない靴とか履いてる人いる。せっかく服の組み合わせが良かったり、かっこいい物でも靴が残念だとすべて終わる。

例えば、、、

  • スニーカーだけ真っ赤とか奇抜で子供っぽい
  • アメカジテイストのコーデでおじさんくさいマジックテープのスポーツシューズ
  • 履き古して汚れとダメージがすごい靴で不潔なイメージ
  • 全体の色やサイズと合っていない靴

靴もコーデの一つ。頭から爪先まで全身で一つの作品になる。

シャツとスラックスでキレイにコーデしてる人がいたとする。でも、靴が謎のスポーツシューズとかだとなんかダサっとか違和感ない

そう、服に合った靴ってのがあるんですよ。ゲームでも装備品の組み合わせでステータスがプラスになったりマイナスになったりするじゃん。自らかっこよさのステータスをマイナスにするドMアイテムを身に着けているのだ。

靴を適当に選ぶ理由とは?

そもそもなんだがなぜ靴を適当に選んでしまうのか?重要アイテムなのに最後だけだらしねえのはどうして?服は気合いれてるのにスニーカーはいつもの通学の汚いランシューなんですか?

ねえねえ、教えて?

靴をどうでもよくセレクトしてしまう理由は3つある。

  • 靴への関心が低い
  • コーディネートの知識不足
  • 一足あれば十分

以上となります。この理由に当てはまる人気をつけろ。最後まで手を抜くな。今日から新しい靴を買ってください。今すぐ買いなさい。

靴への関心が低い

ファッションで重要視されがちなのが服。服が重要なんて、お前は何を言っているんだ?当たり前だろ?

初心者とか服には全力投球する。雑誌とかインスタとかで流行りの組み合わせとかアイテムをチャックする。しかし、靴へはそこまで力を入れない人が多い。そう、関心が低いのだ。

え?靴ですか?いやー目に付く範囲が下の一部だしそこまで気を使わなくても

トップスやボトムスに比べて目に付く範囲が少ない。足の一部だし、いつも履いてるナイキでいいべってなる。

俺の周りにも服には気を使うけど、靴はいつも同じの履いてるって奴多かった。

コーディネートの知識不足

そこまでファッションに詳しくないとか知識と経験がまだない段階だから靴が適当ってのもある。

靴がコーデに与える影響を意識しない。まだ、おしゃれ覚醒したばかりのときって当然ながらわからない。色の組み合わせ?サイズ感?なにそれ?って状態だとイマイチなコーデになるのは仕方ない。

ファッションに興味をもってどんどん知識を入れて、経験を積んで覚えていくしかない。

学生のときとかファッション雑誌みてめちゃくちゃ勉強してた友達いた。

一足あれば十分

通勤、通学、プライベートでも一足のスニーカーで全てを使っていないか?

やっと買ったエアフォース1。これで全ておk

当然、服と同じように靴もコーデに合わせて変えていく必要がある。靴なんて履ければなんでもいい。気に入った一足を履いてりゃ全て使えるだろ?みたいな考えの人多い。

お気に入りの最強の一足が全てのコーデにマッチするとは限らない。

Tシャツやパンツ同様、靴も数足あるのがいいな。

コーデを失敗しないためにはどうする?

靴の大切さはわかったぞ。でも俺靴そんなに持ってないしどうすればいいの?

服と靴の組み合わせが大切ってのはわかったと思う。でも、どうやったらダサくならないのか?

靴を中心にコーデを考える。

いつも服の組み合わせを決めてから靴を決めている人がほとんどだろう。靴も毎日履いてる物とか適当になって失敗してしまう。

だったらその日履く靴を先に決めて、そこに服を合わせてしまえば失敗する可能性が減る。

特に足数がない人や初心者にオススメだ。

自分もその日の靴から決めてコーデしてる。特に色の組み合わせでが楽

足数が少なかったり、ファッション初心者だとコーデの選択肢が少ない。パターン化させたコーデになってしまうかも知れない。最初のうちは仕方ない。アイテムと知識が増えて、いろんなファッションにチャレンジすると選択肢が増えるぞ。

まずはスニーカーにこだわってみる

靴が重要なのはわかった。でも、靴って言ってもいろいろあるしどれ買えばいいの?

靴って言っても、スニーカー、ブーツ、革靴、サンダルがありどれを買えばいいのかわからないって声もあるだろう。ブーツ、革靴、サンダルは初心者にとってはハードルが高く感じるだろう。特に革靴なんて失敗するとビジネス感がでたりと難しい。

まずはスニーカーにこだわって選んでみることをオススメする。

スニーカーなら昔から履いているし、抵抗無く選べる。いろんなシーンで使えるし、コーデもカジュアルからモードまで幅広く対応できる。

初心者にオススメのスニーカーとは?

どんなスニーカーを買っていいかわからないって人は俺がオススメするモデル5選を紹介しよう。派手なものとかゴッツくて目立ちまくる物なんかは避けて選んだ。

合わせやすく人気のあるエアフォース1、スタンスミス、オールスターあたりはオススメ

エアフォース1
スタンスミス
オールスター

靴は3足あると良い

やっぱ一足じゃ厳しいか。でも、何足持ってればいいんだろ?

靴が多いとコーデの幅が増える。でも、靴って何足あれば大丈夫なんだ?って声が聞こえてくるぞ。本サイトではまずは3足あれば大丈夫説を提唱している。

大体3足あれば問題ない。もちろん、ダンクの色違いを3足とか全部ランニング系スニーカーにするとかではないぞ。

オススメは系統の違う靴を3足持つことだ。例えば、ニューバランス2002,革靴、エアジョーダン1とか。

ランニング系とか革靴、バッシュ系とかタイプの違う物を持っていれば色んな系統のコーデを楽しめる。スト系寄りのコーデにしたいならバッシュ系のダンクとか使う。キレイ目、モード寄りなら革靴とかサンバ履いてみるとか。

最近では靴も有名メーカーなら一足1万円オーバーくらいする。3足なら金銭的にもそこまで難しくないだろう。まずは、3足自分の気になる靴を買ってみて欲しい。

-靴について
-