服について

「初心者へ」服を変えるだけで人生が変わる。垢抜け方法を紹介

 

自分を変えたい。手っ取り早くなんとかならない?

自分を変えて人生を楽しくしたい。

自分を変えるのは努力が必要で、時間がかかる。

多くの人は自分を変えることは難しいと考えてしまいます。

手っ取り早く自分を変える方法があるんです。

そして、すぐにでも効果が目に見えてわかる。

自分を変えるにはファッションを変える。

おしゃれになれば変わります。服を変えましょう。

「ファッションで人生は変えられる。」という人も居ます。

note.com

本記事からわかること

  • ファッションが大切な理由
  • 初心者は何を買うか
  • コーディネート方法

ファッション初心者の参考になれば嬉しいです。

服で人生は変る

自分を変えるのに一番やりやすいのがファッションです。

自分が変われば人生が変わる。

その第一歩に服を変えましょう。

服を選んで着る。それだけです。

ファッションは目に見えて変化がわかり、周りの反応も得やすいです。

人は見た目から入る

「第一印象は見た目で決まる」

一度は聞いたことがあると思います。

その人を見て、3〜5秒で印象が決まるとも言われています。

目から入る情報が大きいです。

ぱっと見で第一印象が決まるなら、服がおしゃれで清潔感があれば相手に良い印象を与えることができます。

異性にモテることにも繋がりますね。

服で自信がつく

おしゃれに気をつかことで自信がつき、自己肯定感が上がります。

理由は3つあります。

  1. 他人から褒められる
  2. 自分を褒めることができる
  3. 制服効果

周りから「おしゃれだね」「かっこいいね」と言われるようになります。

誰かに褒められると自信がつきます。自分の変化って感じにくいものです。他人から評価されると自分の変化に気が付きやすいです。

そして、肯定的な言葉を言われると、自分が変わっている実感が湧きます。

おしゃれだと若くみられたり、女の子と仲良くなれたりと良いことがたくさんあります。

また、他人から褒められ自信がつくと、自分で自分を褒めるようになります。

鏡を見て、「今日のコーデかっこいいじゃん」みたいに自分を褒めます。

自分に対して肯定的な言葉をかけると自己肯定感がアップすると言われていますね。

自分のファッションをチェックして自己肯定感を高めるためにも鏡は必須です。

自己肯定感が上がっていけばもっとおしゃれに、服装や身だしなみに気をつけるようになります。内面も外面も向上して好循環です。

そして、服装が変わればその服装にあった行動をします。俗に言う制服効果です。

例えば、職場とか就活でビシッとしたスーツを着るとします。自然と背筋が伸びきっちりした格好や行動をします。スーツにあった人間として行動しなければと無意識に感じているからです。

私服でもおしゃれでかっこいいコーデならばおしゃれな自信のある人になろうと無意識に行動するでしょう。

どこで何を買えばいいの?

服が大切なのはわかった。でもどこで何を買ったらいいかわからない。

初心者の方はどう行動すればいいかわかりませんよね?

初心者には買うお店はこの二店舗をおすすめします。

「GUとユニクロでOK」

GUとユニクロは店員から話しかけられない。ゆっくり服を選べます

GU

GUの特徴

  • 価格が安い
  • 10〜20代向けの商品が多い
  • トレンドの服が買える

デザインもシルエットもトレンディな物が多いです。

流行り物が多いので10代20代のお客がたくさんいる印象です。

比較的年齢が若い人が好む服が出ています。

GUで買う商品はボトムスです。

  • レギュラーストレート
  • スラックス
出典  https://www.gu-global.com/jp/ja/products/E347930-000/00?colorDisplayCode=69&sizeDisplayCode=076
出典
  https://www.gu-global.com/jp/ja/products/E349061-000/00?colorDisplayCode=09&sizeDisplayCode=004

最初はこの2つで大丈夫です。

GUは安くて種類も豊富なので体型にあったパンツが見つかると思います。

前は黒スキニーをオススメしてたけど、着用している人が少ない。レギュラーストレートのジーンズやチノパンとかでも使いやすいのでオススメ

ユニクロ

ユニクロの特徴

  • 落ち着いたデザイン
  • GUより価格が高い
  • 質が良い

幅広い年齢に対応しており、定番の物や流行の物も扱っています。

ユニクロで買う商品はトップスです。

無地で、黒、白、グレーの物を選ぶと良いです。

www.uniqlo.com

www.uniqlo.com

無地だとユニクロやGUの商品だとわかりにくいです。

無地で質の良い物が欲しいならヘインズもオススメです。

サブスク利用もあり

初心者にはサブスクを利用するのもアリ。サブスクを利用してファッションを学んだり、自分のスタイルを確立するのにオススメ。

おしゃれな服を身につけて自分を変えるきっかけになるはずです。

ファストファッション+他ブランド一点コーデ

清潔感や無難さ、値段から言っても、ユニクロやGUのファストファッションブランドで揃えるのはオススメです。他の発信者さんも初心者にはユニクロとかオススメしてますね。

でも、上から下まで全身ファストファッションだとなんか被ったりすることもあったり、なんか気乗りしない人もいるでしょう。

ファストファッション+一点他のブランドを取り入れるのがオススメです。

私もよく使っている戦術です。例えば、上下はファストファッションでジャケットはちょっと高いブランドの商品にする。夏なら、上下はファストファッションで靴はよい高い物を履くって感じです。

個人的にはトップスやジャケット、靴をちょっとよいブランドにするのがオススメです。

特に靴は使用頻度も多いし、いろんな季節で使えるのでよい物を買っておいて損はしません。

コーディネート方法

初心者にとってコーディネートをどうすれば良いかは悩むところ。

いろんな着こなしがあるけどどうすればいいんや?

はじめは流行りの着こなしとか難しいことは考えなくて大丈夫です。

意識するポイント

  • 清潔感
  • 色使い

この二点を意識してコーデを作りましょう。

清潔感

清潔感とは「周りからみて、清潔そうに見えるかどうか」を指します。

  • シンプルな服
  • 汚れやダメージがない物
  • 体型にあった服

派手なデザインや凝った物は避けて、シンプルな服を選びましょう。派手なデザインはときにコーデ全体を見たときにごちゃごちゃしたイメージがあります。目障りでうるさすぎる服は清潔感が感じられないこともあります。

そして、当然ながら汚れやダメージがある服や靴は汚く見えて清潔感なんてのとは程遠いです。普段から汚れが内容にチェックしてキレイにしておくのも技術の内です。

また、サイズ感が合っていない服も清潔感を無くします。例えば、ダボダボの服。使用で伸びたのか、そもそものデザインなのかわかりませんが、だらしない印象があります。

色使い

私が一番大切だと思っているのが色使いです。

私の考える組み合わせは「モノトーン+一色」、「全身3色まで」のルールです。

どうやって組み合わせるか。コーディネートを考えるときに体を3つの部分で見ます。

  1. トップス
  2. ボトムス

上半身、下半身、足で色を意識してください。

色の組み合わせの例を紹介します。

  • 黒×白
  • 黒×グレー
  • 白×グレー

トップスとボトムスが黒で靴が白とかの組み合わせです。モノトーンの組み合わせですね。

出典  https://www.pinterest.jp/pin/32440059805291083/
 出典 https://shop.menz-style.com/products/cd34025

モノトーン+一色のルールなら靴を+一色に使うとやりやすいです。

おしゃれになるにはどうすればいいの?

おしゃれになるには動画見たり勉強したほうがいいの?

ファッションを極めておしゃれになりたい。

おしゃれになるには服を好きになること、服を楽しむことが一番です。

ファッションが好きになれば、感覚が磨かれ情報が入ってきます。

人のコーデを見て真似したくなります。

雑誌を見たり、動画を見て勉強するだけではありません。

いろんな服を着て、いろんなファッションにチャレンジすることで自分にあった系統や服が見つかります。

まずはおしゃれ、服を好きになろう。

まとめ

自分を変えるには服を変えるのが効果が出やすいです。

シンプルで清潔感のあるコーデを心がけること。

服と靴の色使いを考えてコーデをすることが大切です。

服を好きになることがおしゃれになる近道です。

-服について
-