商品レビュー

【アディダス】ガゼルインドアの履き心地とサイズ感などレビュー

 

おしゃれボーイ
おしゃれボーイ

アディダスが流行っている

ガゼルインドアに興味があるな

おしゃれボーイ
おしゃれボーイ

買いたいけどサイズ感とかどうなのか知りたい。

2023年ころからアディダスを履いている人をよく見ます。

正確にはアディダスのサンバを履いる人が多く見られるようになりました。

現在、サンバを筆頭にクラシック系のスニーカーが主流になってきています。そして今回紹介するガゼルインドアも人気のモデルの一つです。

ガゼルインドアってどうなの?

結論

ガゼルインドアはコーデがしやすく、街で被りにくい

個人的にはサンバみたいに被りたくない人にはオススメです。

本記事からわかること

  • ガゼルインドアの詳細
  • 履き心地などのレビュー
  • オススメコーデ

ガゼルインドアとは?

そもそも、ガゼルインドアってどんなスニーカーなのか?

ガゼルインドアとはフットボール用のシューズであるガゼルを室内用のトレーニングシューズとして販売したモデルです。

1979年にリリースされており、かなり歴史のあるスニーカーです。

↑ガゼル

↑ガゼルインドア

ぱっとみ、大きな違いはガムソールを使っているかどうかです。

細かいところを見ていけばガゼルとの違いは色々とあります。

では、ガゼルインドアの特徴を見ていきましょう。

ガゼルインドアの特徴

ガゼルインドアの特徴は2つあります。

  • アッパーにスエードが使われている
  • 半透明のガムソールを採用している

特にガムソールが目立ちますね。どんなカラーでもガムソールの茶色がアクセントになる。

シャープなフォルムでデザインもシンプルです。アウトソールはサンバよりも厚みがあります。

スウェードを使ったアッパーは履きシワもつきにくいし、汚れも目立ちにくいです。

ガゼルインドアの特徴でもあるガムソールです。ミッドソール部分が半透明になっていて、アディダスの三本線が透けて見えてカッコいい。

Tトゥと言われるつま先の作りです。耐久性を高める作りでサンバやハンドボールスペツィアルにも採用されています。

サイズ感と履き心地

気になるサイズ感と履き心地を紹介します。

まず、私の普段着用しているサイズを載せます。3つのブランドを例にしますので参考にしてみてください。

ブランドジャストサイズ許容サイズ
ナイキ26.5㌢27〜28㌢
ニューバランス26.5㌢27㌢
コンバース26.5㌢27〜27.5㌢

27くらいがベストです。ニューバランスは幅がでかいのでジャストサイズ近辺にじゃないとブカブカで厳しい。

今回私は26.5㌢のガゼルインドアを購入しました。

サイズ感ですが、26.5で少し余裕がある感じです。

つま先まで1㌢くらい余裕があります。幅はナイキよりは狭いですがきつくありません。

シュータンが薄いのでホールド感がなく、歩くとカパカパ音がします。

シュータンが薄いので最初のうちは、履いたときにシュータンが折れてしまうことが多いです。

結論

ジャストサイズの購入をオススメします。大きく感じたならインソールを使おう。


そして、履き心地です。

軽くて足に負担が少なく、歩きやすいです。

地面との接触もほどよく痛くないです。

ダンクやエアフォース1よりは断然軽いです。ニューバランスの上位モデルと比べたら履き心地は負けますけど。

履き心地は問題ないですが一つ気になる点があります。

かかとの突起が足首に当たって痛い。

新品だとまだレザーが硬くて結構当たってきます。

ハイソックスを履いても不快に感じるときがあります。

ショートソックスだと靴擦れする可能性がありますね。

口コミ

ガゼルインドアに対する、色んな人の口コミを紹介します。

気になる口コミ

  • 若干、他のモデルに比べて幅が広い感じがする
  • 履き心地も見た目も良い
  • サイズが大きく1cm下げても良いかも
  • サイズ選びが難しく、試着をオススメします。
  • サンバより幅が広く、履き心地も柔らかい。シュータンは足首にあたるが、サンバよりも痛くない。クッション性がサンバよりもややある。
  • サイズはゆとりがあり、1サイズ落としてもよかった。シュータンが足首にあたるので革が馴染むまで辛抱することになる。

    口コミを見ると、サイズ選びで苦戦している人が多いみたいです。確かに、でかい気もするし小さく感じる人もいます。

    サイズはできれば実店舗で試着するほうがいいかも知れません。

    オススメコーデ

    ガゼルインドアを使ったオススメコーデを紹介します。

    ガゼルインドアはどんなコーデにも合いますが、私がオススメするのはワイド目のパンツです。

    ①カーゴパンツ

    私の一番のオススメはカーゴパンツと組み合わせるコーデです。

    ガゼルインドアのシンプルなスタイルがカーゴパンツと合わせることで主張しすぎません。

    結構、カーゴパンツにゴツいスニーカーを合わせるコーデが流行っていましたが、細いスニーカーの方がストリート感が薄まり大人っぽく見えます。

    また、カーキとグレーの組み合わせはめちゃくちゃ合うし、鉄板です。ガゼルインドアは派手なカラーやデザインもないので服の組み合わせを邪魔しません。

    今回コーデで使ったのはガゼルインドアのマルーンです。

    ②トラックパンツ

    参照 https://wear.jp/adirio/24627691/

    ガゼルインドアにトラックパンツを合わせている人多いです。トラックパンツもワイドめの物を合わせています。そして、ブランドもアディダスで統一。

    スニーカーがアディダスなら服もアディダスで合わせる人が多いです。

    トラックパンツも裾がすぼまっており、スニーカー全体が見えるのですっきりと見えます。トラックパンツを使ったコーデにチャレンジしてみてください。

    ③ジーンズ

    出典 https://wear.jp/matsmasa/24596746/

    当然、ジーンズと合わせてもカッコいいです。スキニーでも合うと思いますが、ワイドパンツで裾が若干スニーカーを隠すくらいがベストです。

    エアフォースとかジョーダンとかのボリュームのあるスニーカーだと、どうしてもワイドパンツだとデカいもの同士で主張が激しく感じます

    まとめ

    ガゼルインドアはサンバよりも被りにくいけど、人気の一足。

    軽くて、履きやすく、履き込むほどに味が出てくる。

    特徴としてガムソールを使っていたり、アッパーにスウェードを使っている。

    サイズ感がわかりにくい意見が多い。デカく感じるとのコメントが多く、1サイズ落とすのもアリ。

    コーデの傾向としてワイド目のパンツと合わせる事が多い。シンプルなデザインで主張しすぎないのでどんなコーデにも合う。

    -商品レビュー
    -