靴について

エアフォース1は何年履ける?エアフォース1の劣化レビューと保存方法を解説

 

悩みめる男
悩みめる男

エアフォース1が欲しいな

定価も高いし一生物の靴だろ?

 

世界でもっとも売れているスニーカーである、ナイキのエアフォース1。

街中で履いている人を見たことがあると思います。

人気だし、かっこいいし定番の一足となっているのでファッション初心者の方でもオススメするスニーカーです。

定価も高いし、ずっと使えると思うかもしれません。

しかし、スニーカーの劣化は避けられない。私もこれまで何足もエアフォースを所有してきました。

もちろん、エアフォースも劣化します。

スニーカーファン歴26年の私の劣化への感想を述べさせていただきます。

本記事からわかること

  • エアフォース1の寿命
  • 長持ちさせる保管方法

気に入って買った一足を永く綺麗に履くために情報を発信します。

犬

エアフォース1の履き心地などのレビューもしてます。気になる方は見てください。

エアフォース1の寿命

昔と比べてエアフォース1の定価が上がりました。

定価16170円〜もする高額スニーカーですが、寿命はあります。

2万近くもする靴だから一生物だろ?と考える方もいるかも知れません。

エアフォース1の寿命は3年〜5年と言われています。

使用状況や保管状況によってはもっと早く劣化する可能性があります。

高額なスニーカーだからと言って永く使えるわけではありません。

2003年に購入したエアフォース1です。

かなり使用感とダメージがありますが履けます。

エアフォース1の劣化

エアフォース1の代表的な劣化について紹介します。

①アッパーとミッドソールの剥がれ

接着剤が劣化して隙間ができます。

②エアユニットの劣化

参照https://note.com/sneakerbaka/

中のエアユニットが加水分解してボロボロになります。

アッパーとミッドソールの隙間からエアユニットの残骸が消しゴムカスみたいにポロポロこぼれてきます。

上記の記事で加水分解について紹介しています。

③ミッドソールの軟化

ミッドソールがぐにゃぐにゃに柔らかくなります。

④アウトソールの硬化

出典 https://shoeoflife.blogspot.com/2019/03/nike-air-forece.html

アウトソールが硬くなって割れます。

割れたとこから雨の日は水が入って靴下濡れます。【経験談】

⑤アッパーの合皮の劣化

スニーカーのレザーの多くは合皮を使用しています。

合皮の劣化で、ヒビが入ったり、剥がれたりします。

エアフォース1を長持ちさせるためには?

高いお金を出して買った、エアフォース1が2年位で劣化したらもったいないですね。

永くスニーカーを履くためには使用と保管に気をつける必要があります。

  • 湿気を防いで保管、使用
  • 定期的にクリーニング
  • 雨の日履いたら乾燥させる
  • 靴箱の中に除湿剤を入れる

スニーカー劣化の敵は湿気と汚れです。

スニーカークリーニングも昔と違い簡単にできます。

水につけて、ゴシゴシ洗って干しとくなんて手間はいりません。

ブラシで擦って、タオルで拭くだけで終わりです。

湿気対策と日焼けや汚れ対策にボックスにしまっておくのもたいせつです。

劣化したら捨てるの?

劣化しても仕事用とか利用価値はあります。劣化=処分って考えるのは早すぎます。

そして、古いエアフォース1だったり限定のエアフォース1は劣化していても売れる場合があります。

リペアして履く人が増えて来ています。捨てる前に調べてみてください。

まとめ

エアフォース1の寿命は3年から5年が目安だ。

スニーカーを長持ちさせるためにも、湿気と汚れには気をつけよう。

大切に履くことが長持ちの秘訣だ。

-靴について
-