服のことでバカにされた
服のことでバカにされたり、ダサいって言われたことはありますか?
特に20代、30代男性は注意が必要です。
子どものときと同じ服ではNGをくらうことがあります。
よく言われるダサいファッションについて紹介していきます。
ダサい服一覧
メンズダサいあるあるを紹介します。
ダサいと思われてしまう具体的なファッションを解説していくので参考にしてください。
色があってない

オレンジとか赤とかカラフルなアイテムとか全体的に合ってない服。
明るいカラーを取り入れたファッションテクニックもあります。
テクニックとか関係なく合ってなくて子供っぽい印象になってしまうのは厳しいっす
サイズが合ってない

あーーーー♂
サイズがピチピチでボディラインがはっきりとわかる服。
謎に肉体をアピールするメンズTシャツも厳しいですね。
冬でも半袖でピチピチTシャツでいる人もいますが。
めちゃくちゃ細いパンツ

パンツでも女性より細いスキニー男子も厳しいですね。
痩せていて良いかも知れません。
しかし、ひ弱そうで不安になるレベルのパンツはヤヴァいだろ?
服はサイズ感が大切です。
極端に太すぎ、細すぎはダサくなってしまいます。
汚い服

汚れている服、シワシワの服もダサくなってしまう原因です。
どんなに組み合わせが良くても、汚いアイテムを身に着けているだけで魅力が落ちてしまいます。
特にシャツはシワが目立つし、清潔感がないだらしない印象を与えてしまいます。
最近だらしねえな
中学生みたいなTシャツ

中学のときとか着ている人いませんでしたか?
謎に英語とかがたくさん書かれている服。
ドクロとかドラゴンとかプリントされている物もありますね。
成人男性には流石に子供っぽすぎます。
かなりダサいレベルが上がってしまいます。
紐がついてるトップス
首周りに紐がついてるTシャツとかもダサく見えてしまう服です。
アベイ○とかに売っている感じの装飾がやたら多いTシャツです。
大学一年の陰キャみたいなのが着ているイメージがあってなかなか良く見られないと思う。
装飾がたくさんついたパンツ

ベルトループがたくさんついたパンツ。
裾が折り返すとチェック柄が入ったパンツ。
とにかくなんか装飾が多くて厨二感満載なパンツは子供っぽい。
一時期ウィーゴーとかでたくさん出ていて履いてる人も多かった。
時代は変わりました。シンプルなデザインが無難です。
謎のスニーカー

ダサいスニーカーとして有名なのがおっさんが履いているようなマジックテープの靴です。
それ以外にもコンバースのオールスターに形が似た、謎のスニーカーも厳しいですね。
なんか三角のデザインがたくさん入っていたり、チェックがたくさんあったりとどうしても子供っぽくなっていまします。
女性は結構靴もチェックしています。
柄物

柄物のパーカーとかは中学高校のオラついた方々が着ていますね。
オラオラ度が高いアイテムなのでちょっと難しいですね。
柄物のシャツとか古着コーデで組み合わせたりしますが、初心者のうちは柄物は避けたほうがいいでしょう。
白いパンツ

白いパンツも一時期流行りました。
見た目がホストとかオラオラした方々も好んで履いています。
取り入れるのが難しいアイテムの一つではないでしょうか?
ベンチとかに座るとおしり汚れ目立つし、結構汚れのリスクが高いアイテムでもある。
脱、ダサいファッション
ダサくなってしまう原因は3つ考えられます。
- デザイン
- 色
- その人の目指すスタイル
色やデザインはわかりやすいと思います。
その人が目指すスタイルとは何か?
20代30代のファッション初心者はまず目指すスタイルは
- 清潔感
- 大人っぽさ
- シンプル
この3つだと思います。
オラオラ系アイテムを身に着けてしまっては一気にダサくなってしまう。
自分のスタイルを構築し、ダサくならないためにはファッションを知る、勉強することが必要になってきます。
YouTubeを見たりブログを読んだりして、色使いや組み合わせを学ぶ。
オススメのアイテムを購入してみる。
あとは試着でもいいので気になったアイテムは合わせて見ましょう。
いろんな服を着ることが自分のスタイルを確立することになり、おしゃれになる方法です。