
お?あのシャツがセールで安いぞ。んー、2000円だし買うか。

はぁ、買ったけどそんなに着ないな。微妙だしどうしよう…
服や靴を購入する際に何を基準に選んでいるでしょうか?
デザイン?ブランド?価格?流行り?
声を大にして言いたい。
結論
安さを理由にゴミを買うな
値段で選んで服を買うと高確率でゴミになる。あなたは進んでゴミを集めてる。マジで塵積で少額の損でもやめとけといいたい。安いものを買って損しまくった俺の実体験も踏まえて、皆さんにゴミを買うことの危険性を布教していきたい。
安さで選ぶと失敗する理由とは?

そもそもなんだけど、安さを理由に服を買うと失敗する。

最近知って、なるほどと思った言葉があります。
買う理由が値段ならやめとけ
安いってだけで買うかどうかを決めたのなら、安くなければ買わなかったってこと。そんなに心からほしかった物ではない。
今だけ安いからとりあえず買っとこ。ほんとはあっちのパンツ欲しいけど、このスラックスセールであとサイズ一着だしこっちで節約しとこみたいな買い物は失敗の元だ。
安いとは魅力的な言葉で、とてもお得な感じがする。しかし、その甘美な響きには罠がある。待ってくれ、今一度ゆっくり考えてほしい。
安いゴミを買ってしまう人の特徴


はあ、こないだ買ったシャツ着ないなあ。
なんでいつも無駄遣いしてしまうんだ。
ゴミを買ってしまう人には特徴がある。俺も今でもゴミを買っては後悔してお金を無駄にしている。失敗してしまう人の特徴を知ることでごみ収集を未然に防止できるので参考にしてほしい。
ズバリ、安物買いのゴミ集めの特徴は3つある。
- 買い物でストレス発散
- 本当に欲しいものを妥協
- 安い順に検索
以上の3つだ。これから詳しく解説して行くので付いてきてほしい。
買い物でストレス発散

はあ、なんか最近仕事忙しくてストレス溜まるな。

そや、なんか服でも買ってストレス発散するか
買い物がストレス解消になっている人はゴミを集める危険性がある。なぜなら、服や靴を買うことがストレス解消になっていて、買う対象は何でもいいってパターンが多い。つまり、本当に欲しいものを買ったり、良いものを買って満足感を得るって感じではない。セール品でも、安くても買い物をするって行為が目的となっている。
これ、非常に危険です。とりあえず買っとけばストレスは一時的に発散される。しかし、時間が経てばまたストレスがたまり、ゴミを買って解消するループに陥ってしまう。

残業がんばったからなんかご褒美に買おうとかで買い物をする。俺です。
本当に欲しいものを妥協

エアジョーダン1がほしいな。あー、でも高いしな。
あ?メルカリでナイキの安いのでてる。今回はこれでいいや。
買い理由が値段ならやめとけ。さっき、紹介した格言だ。
本当に欲しいものを妥協している人は価格で諦めて、安いゴミを買う傾向にある。
まさに、値段を理由に買っている。これ、100%失敗するぞ。俺は妥協して何回も失敗してきた。
妥協して買った服とかって満足感がすぐに消えてしまう。そして、時間が経てば本命が欲しくなってしまう。欲しい、買いたいって欲求をゴミを購入することで紛らわしてる。ゴミを買ったところで欲を満たすことはできない。
安い順に検索
ネットで商品検索をするときに安い順からに並べ替えて無いだろうか?これ、ゴミを発見して購入する可能性が高い。
本命の商品を検索するとき、適当に商品の相場をみるときとかなんかしらの理由で検索することがあるだろう。そこで、安くてちょっと気になる商品を見つけてしまったらどうなるか?気になりますね。買いたい、他の人に取られたくないって気持ちになりますね。そして、ゴミを購入してしまうんです。
特に注意が必要なのがメルカリだ。何気なくメルカリを見る人は多い。そこで、ゴミに魅了されて買ってしまう。ゴミはいつでもあなたに無駄金を使わせようと必死に手招きをしている。気をつけろ。
安い服がゴミになってしまう理由

安い服とか靴がゴミに変わってしまうには理由がある。ゴミになる=使わなくなるって状態になることだ。
どういう理由を経てゴミへと変わってしまうのか?理由を3つ挙げていこう。
- 重要度が低い
- 満足度が得られない
- 質が悪い
この3パターンでゴミに変化してしまう。詳しい解説をしていこう。
服を処分する目安を解説している。ゴミがいっぱいあるけど処分できない人は参考にしてほしい。
こっちも読んじゃう?
重要度が低い
安く買った服とか靴ってそんなに思い入れが無かったりする。結局、一軍では使わないことが多い。

あのスニーカー、メルカリで買ったけどやっぱ微妙だな。とりあえずなんかに使うときもあるか?
重要度が低いゆえに、使用頻度が減り使わなくなる。そして、ゴミの誕生だ。
通勤用とか作業用、運動用とかなんかで使うだろ?って取って置いてる人も多い。しかし、案外しようの機会はこない。無駄になるぞ。
満足感が得られない
買った瞬間は満足するけど、持続しない。満足しないと積極的に着たいとは思わない。
服とか靴って着用して気分が上がるとか気に入ってないと使わなくなる。満足度が低いとテンションが上がる物ではないし、使いたいと思わなくなる。
一時の高揚感を得るために安いもので妥協するな。家にゴミを増やすな。
質が悪い
安い物にはそれなりの理由がある。新品だと、素材が悪かったり、作りが悪かったりする。中古の場合は状態が悪い事が多い。

安くても良い物もあるだろ。
もちろんその意見もわかる。GU、ユニクロとか安くて質がいい。しかし、多くの場合は微妙だし、わざわざ自分から地雷を回収する必要があるだろうか?いや、ない。
数回使って色落ちや毛羽立ちになったり、劣化してて履けなくなったなんてのもあるぞ。
俺の失敗例

これまで多くの安物を買ってゴミにしてしまった過去がある。売却できた物もあれば、売れずに処分した物もある。ここでは、俺の失敗をいくつか紹介しよう。
ゴミを買わないためにも俺の屍を越えてゆけ。
セカストで買ったモッズコート
去年買った黒のモッズコートがごみになった。本当はスタジャンがほしかったのだが高くて買えない。そんなとき、セカストを見たら状態が良くてサイズもぴったりなモッズコートが2500円で売られていた。

安いしええな。せや、買ったろ。
二回くらい着てやっぱろ自分には似合わないと感じて着なくなった。ブランドを調べたら、ライトオンのオリジナルブランド?だったのでますます着なくなった。メルカリに売却し、手取りは1000円くらいだった
無印良品の黒シャツ
一ヶ月に一着は服を買おうと何故か義務感を感じて特に欲しくもないのに買ったシャツ。無印良品で2000円ほどで売られていた真っ黒のシャツ。数回インナーとして活用。
5回くらい洗濯したら、シワが目立つし白っぱげてダメージが出てきた。捨てた。10月に買って今年の2月に処分。
ナイキワッフルワン
特に買う予定も無かったんだが適当にメルカリでナイキのスニーカーを安い順に検索していた。

お?状態が良くて4000円?これはお得や。買ったろ。
着用回数が少なく、状態がよかったので買ったワッフルワン。サイズが他のナイキよりもデカくて合わなかった。しかも、素材が通気性バツグンの網戸みたいな細かい目のやつで夏にしか履けなそう。購入二ヶ月くらいでメルカリで売却。たしか3000円くらいで売れた。

上記で紹介した以外にもゴミを買った経験が多数ある。俺の失敗はゴミを買う人の特徴にピッタリ当てはまっているだろう。
いらない服や靴は捨てるのか?

結局着ない衣類は捨てるしか方法はないのか?
売却と処分の二択になるだろう。多くの人はリサイクルショップなどの店舗買い取りに出す。俺もこれまで店舗に持っていったことがたくさんある。その経験を踏まえ、店で売れる物、売れない物を簡単に紹介しよう。
これだけで。

え?状態よくても売れないの?
基本的にセカスト、オフハウス、トレファクとかはナイキとかシュプリームとかリーバイスとかブランドと付く服や靴しか買わないと思ってもらっていい。
そして、買い取りしてくれない物についてだ。
状態が悪いものは買い取り不可なのはわかるだろう。ノーブランド品ってなんだ?とわからない人も多いはず。
ノーブランド品扱いになってしまうのはファストファッションブランドやライトオンとかイオンで売られている物だ。買い取りショップのホームページを見れば買取不可の商品について載っているので詳しくはチェックしてくれ。

昔はノーブランド品でも状態が良ければオフハウスは買ってくれた。最近ではオフハウスもノーブランド品を買ってくれない傾向にある。
どこに売れば良いの?

買い取りできる商品はわかった。でもどこに売ればいい?
そうどこで査定に出せばいいのか?セカストとか近所の店舗に持っていくのが手っ取り早いだろう。しかし、最近では査定にめちゃくちゃ時間がかかるのが当たり前になっている。

買い取りですね。査定終了まで4時間ほどかかります。
休日の持ち込みだと何時間待ちとか普通にある。
いちいち待ってるものストレスがたまる。何時間の待った結果、買取不可だとダメージがでかい。
だったら宅配で買い取り依頼をするのをオススメする。
【ネットオフ洋服買取】
ゴミだと思った服でも金になる可能性がある。捨てる前に買い取り可能かどうか調べてほしい。